-- called "Short Communication" --
「ほーむぺーじ」の寒さはなまじではない。そこのウェブコミュニティの連中に、 正しいHTMLを広めるためにも、DTDは必要だ。 その盗みに入って、HTMLファイターのチャンピオンのW3C君に出会った。
行き過ぎたブロードバンドコンテンツの反動として、 人間はウェブリソースをデータ処理の為明け渡したのだが、 現在はそんな必要も無い時代になってきた。 しかし、HTMLエディタやFLASHツールを初心者に使わせて、 その初心者から「ピンハネ」をしている連中は、 正しいHTMLを許してはくれない。
しかし、人間の本性が、本来の文書の書き方に帰りたがっている。 「不思議マークアップ」の暮らしは、人間を腐らせるのだ。 そういうことを世界に知らせる為に、HTML普及請負人としての俺の出番だ…。
W3C君、キングW3Cの働きに期待するぞ!お前達に世界の広さを見せてやる…!
「DTD・キングW3C」オーバーヒート!
ひとまず完成したので、正々堂々とObsoleteに。
「ほーむぺーじ」の寒さはなまじではない。そこのウェブコミュニティの連中に、 正しいHTMLを広めるためにも、DTDは必要だ。 その盗みに入って、HTMLファイターのチャンピオンのW3C君に出会った。
しかしあまり広がらなさそうなので、未完成のままObsoleteになる予定。
参考記事: キングゲイナー予告のセリフ集(当サイト内の記事)
行き過ぎたブロードバンドコンテンツの反動として、 人間はウェブリソースをデータ処理の為明け渡したのだが、 現在はそんな必要も無い時代になってきた。 しかし、HTMLエディタやFLASHツールを初心者に使わせて、 その初心者から「ピンハネ」をしている連中は、 正しいHTMLを許してはくれない。
そしてプロジェクトTTFを更新。
<RTML width="800" height="600"> <text size="50" color="red" margin-left="10" margin-top="10">は<space width="10">は<space width="10">は</text> <text size="50" color="pink" margin-left="11" margin-top="11">は<space width="10">は<space width="10">は</text> </RTML>
RichText Markup Language 略してRTMLの例を。 ていうかマークアップでも何でもない罠。
参考記事: HTML4.0について(とほほのWWW入門より)
実は言っていることは同じ。
しかし既にまとめモードだった模様。
参考記事: 日々の軌跡 Oct. 24, 2002分
記念イラストを投稿したいという方が万一いたら、今月中にどうぞ。
今更ながらnoscript要素付き。
あなたはエンプティタグです。シンプルな性格ですが、誤解されやすいので要注意です。
短縮タグ占いというのも出来そう。
参考記事: マークの付けかた 2002年10月22日分
if (total >= 0 && total <= 2) parent.location="body.html"; if (total >= 3 && total <= 6) parent.location="img.html"; if (total >= 7 && total <= 13) parent.location="href.html"; if (total >= 14 && total <= 17) parent.location="table.html"; if (total >= 18 && total <= 22) parent.location="style.html"; if (total >= 23 && total <= 27) parent.location="script.html"; if (total >= 28 && total <= 32) parent.location="form.html";
ていうかhref
は属性なのでは。
ちなみにFONT
という答えは無い模様。
参考記事: Which HTML tag are you? (agenda 2002年10月20日分)
(Oct. 25, 2002)table.htmlの内容はCongratulations, you are FONT
だった。
参考記事: 謎/思考 2002年10月22日分
Style Sheet for Readings をオフラインで使用しようとしても、背景画像の読み込みのため、オンラインになってしまう罠。 取り敢えずURLを相対パスにして、画像を同じディレクトリに置くことで解決。
ていうかIEのユーザースタイルシート機能が、何故デスクトップにまで影響を与えるのか。
個人的には、「巧い臺詞」「良く書かれた臺詞」が登場人物の行動を引出し、話を引つ張つていく臺詞劇を見てみたい。 しかし、日本のアニメにもドラマにも、臺詞劇は殆どない。詰らない。
言葉で(すなわち論理で)表現する能力の低下が影響しているものと。予告編も主役キャラの絶叫ばかりですし。
いい加減「ほーむぺーじ作り」を安易に薦めるのは、止めてもらいたい。
ローグ メッセージファイル(正字正かな版)が公開されている。
無断閉鎖は発見次第罰金をいただきます。
「閉鎖しました」という「トップページ」だけ残しても無断閉鎖と扱われるので注意。
アイテムや怪物についての詳しいデータは必見。 そして「怪物を近寄せない巻物」は読んではいけないという罠。
最低限Netscape4.0、Internet Explorer4.0のどちらかのユーザーが閲覧できなければなりません。 スタイルシートや、JAVASCRIPTを使用している場合は特に注意が必要です。 IEで確認している方は、<TABLE>や<FRAME>タグの閉じ忘れでネスケで見た場合に全く画面が表示されないことがあります。 画面のチェックはできるだけネスケを利用しましょう。
クロスブラウザを実現しないといけないらしい。
移転していた。しかし日記は復活していない模様。
2626バイトだった模様。スペースによるインデントを削ればもう少し減るものと予想。
参考記事: サル並日記補足版: CSSファイルのサイズ
紙媒体の良さを参考にする
、という時点で駄目記事かと思ったが、
なかなか興味深い記事が:
ところが、Webページの場合、開設者が容易に背景色・背景画像・文字色を変更できることもあってか、 必要以上に配色を施し、「配色に失敗している」 つまり「配色を原因としたテキストの読みにくさを抱えている」サイトがけっこうあります。 おそらく「何となく白い背景に黒字だと物足りない」と考えて色を使ったり画像を使ったりしているのでしょう。 しかし、配色はよほど気をつけなければ文章が読みにくくなります。特に長文の社会系サイトの場合、 この問題は致命的です。
この辺り、多少は参考になると思います。文書のソースの出来は今一ツではありますが。
ホームズとワトソンは山へ出かけた。 二人はバーベキューを楽しんだあと、眠りについた。
しばらくして、ホームズはワトソンを肘で起こして言った。 「ワトソン君、空の様子はどうだね?」
「星がよく見えるよ、ホームズ」ワトソンが応えた。
「それから何がわかるかね?」
ワトソンは暫く考えてから答えた。 「そうだねぇ、天文学によると、宇宙には無数の銀河と星がある、 占星学によると、木星は今しし座の位置にある、 計時学によると、現在の時刻は午前3時15分頃、 気象学によると、明日の天気は快晴、 神学によると、神は偉大な存在で、我々はほんのちっぽけな存在、 他に何か聞きたいことはあるかい、ホームズ?」
ホームズは開いた口が塞がらなかった。 「ワトソン君、何て君は間抜けなんだ! 何故テントが盗まれたことに気付かないんだね?」
ホームズの原書を読む必要があるかも。
普通の人ばかりでドラマを作れないものか。
相変わらず手抜きマークアップで。
見やすいページを作るには、テーブルによるレイアウトが不可欠です。 ここではそのテクニックを勉強しまグェアーーーッ!
テーブル破壊ユーザースタイルで対抗したいところ。
参考記事: Google検索: 見やすいページ
100年使えるウェブ文書
3ヶ月かそこらで使い捨てにされる「HP」に対抗して。 100年後にもウェブがあるかどうかはさておき。
ニュージャージーの猟師が二人で森へ入ったら、そのうち一人が急に倒れてしまった。 白目をむき、息を止めたまま動かない彼を見て、慌てたもう一人は携帯電話で119番に繋げた。
「僕の友人が死んじゃった!一体どうすれば…?」
電話の声は落ち着いた様子で答えた。「あわてないで。まだ生きているかも知れないから」
暫くの沈黙のあと、電話の向こうから銃声が聞こえた。「すみません、まだ生きていました」
ジョークをいったら、「野郎ふざけやがって」とキレられて殴り合いになるのが、日本の映画やドラマ、アニメのパターンですし。
参考記事: 誤訳 (agenda 2002年10月5日分)
「ひっ姫さま!飛行機が!飛行機が!!」
「ふぁぁ…そんな大声張り上げるんじゃないの、Tidyベア。 そもそもあなたはここでは『単なるぬいぐるみ』なんだから」
「緊急事態とあれば話は別です、この飛行機、もうすぐ墜落するんです」
「墜落?海しか見えないけど」
「その海に墜落するんです、早く乗務員を呼んで脱出しないと」
「海なら問題ないじゃない、水上飛行機なんだから」
「水上飛行機…はっそうでしたか!」
「そう、このまま海の上に着水して、ボートで港へ向かうのよ。 …さぁここから先は動くのも口を聞くのも無しよ」
そして今更ながらTINAMIのアクセス解析についての記事を更新。
マルチカラムの弊害の例を。 中央に置かれたコラムをいつ読めばよいのか分かりません。 ついでに「ページ数」なる、WWW上ではしばしば無意味な存在が (どうやら引用元である雑誌に義理立てしたものらしい)。
関係ないが、「戦時中、瓜を食べさせられまくったので、同じ瓜の仲間のメロンも嫌いになった」 という人々も多いようで。
マークアップは してもされても いい気持ち
何のマークアップかが気になるところ。
DOCTYPE宣言は してもされても いい気持ち
少なくともリントくんにとっては良い気持ちかも。